今日は早起きしなきゃと思って昨晩早く寝たんだけど、4時に目が覚めるとかさすがに早すぎた。まったりと準備する余裕があって、まったりと準備。忘れ物もほぼ無く順調に出発。6時41分発の三島行きで爆睡。目が覚めてたのが金谷付近と清水付近だけとか。沼津で東京行きに乗り換え。東海道線は激混みでした。おかげで寝る余裕も無くて、車窓とiPodからの音楽を楽しみながら川崎まで。川崎に着いて、お腹が減っていたので松屋でご飯を食べて会場へ。12時開演だと思って、11時前に川崎に着いたのに12時半開演だった。QMAをプレイして時間つぶし。予習が3回もあって良いなぁ。
12時半からのイベントは川崎クラブチッタにて、苺祭り。キャパが1000人以上のでかい会場でヲタはざっくり100人ぐらい。夜用の会場設営のせいか、椅子が出てたり、でべそになってたりで、狭くしてあるけど、ガラガラすぎて切ない。そもそも、知らない出演者多すぎで困惑気味。とりあえず椅子があるけどヲタは柵の所にがっつく感じ。ただ、一体感みたいなのを感じるには会場が広すぎて、どうやって暴れれば良いのか難しい感じ。一発目からよー分からん出演者でフリコピとかしてみるプレイ。一組あたりだいたい25分で4,5曲って感じか。三組目ぐらいに出てきた大阪の子らがハロのカバーのみとか。ペッパー警部で始まって、涙の色と恋INGと、付き合ってるのに片思い、スッペシャルジェネレーション、ダーリンILOVEYOUというコンボ。付き片とか出演者より完璧に踊れる俺。つか、他に踊ってる人とか居なかったような。関東の地下ヲタは最近ハロ行ってない人が多いんだろうなぁ。
長くなったので改行して、目当てであったcara'tも出てきた。名古屋から来てるせいもあって、知らない人が多くて、椅子に座ってる人が多かった。あっちゃんが不満に思ったのかわりとしつこく立ってって言ってた。印象悪いなぁと思ったけど、最近の彼女らのブログを読むとヲタとの馴れ合いの悪影響が出てるのかも。名古屋から来てるおまいつらのおかげで、唯一のMIX発動とか。他の出演者の人達はMIXとかやんないのかな。今回の主催のめろめろめろ〜ん系の事務所のヲタのやり方もちょっと特徴あるよね。cara'tのいくつか後で同じ名古屋の事務所のCHELSEAも登場。唯一のバンドで思わず高まった。意外にボーカルかわいい。松本香苗とか桜川ひめ子とか出てきて、とりあえずヲタのまねをしてみたけど、あんまり高まらず。つか、あまりに狙いすぎなブリッ子キャラでひく。最後にいちご姫。って、ボーカルはどうでもよくて、後ろのダンサーズが気になる。いちごミルフィーユって子がかわいく見えたのであとで物販を覗いてみようと。まぁ彼女がフリを間違えるもんで、自分もつられて間違えるとか。
で、物販タイム。いちごミルフィーユちゃん、ボクの見間違えでした。あんまりかわいくないんでスルー。とりあえず、CHELSEAのCDを買ってみる。ここの事務所の物販はいつも思うけど、グダグダすぎで、おまいつ共がずっと張り付いてて良くない。そういやd-topiaも若干そんな感じだっけ。もうちょっと整列させて順番とか時間とか考えてふれあいタイムにして欲しい。その後、cara'tの所でタオルを買うも何もしゃべれずに終わる罠。もう誰でも良いからしゃべりたくなったので、松本香苗の物販に行ってみる。自分の一つ前で外人さんが買い物してて、必死。日本語がしゃべれないから、通訳のおっちゃんを通したりしてた。すごいねぇ。自分は大和撫子扇子を購入。テキトーにしゃべろうと思ってたのに、かなり必死にアピールされる罠。名前覚えたからとかワンマン来てとかうざいわーと思ってたら、横で見ていた夜の部だけの予定のにゃんこ先生に、そんな鬱陶しいって感じの対応しないって怒られた。やー、反省ですね。
昼の部が終わって、会場の外でにゃんこ先生としゃべったりしてたら、程なくしんちゃんとちゃみにぃさんが夜の部に向けて登場。勢いに任せていけちーに来ないの?ってメールしたら行けそうだから行くとか。みんななかなか友情厚いな。夜の部は一年ぐらい前から企画されてた、もも子生誕前1000人集めてお祝いするぞライブなわけで、もも子先生の意気込みに賛同したにゃんこ先生が頑張ったわけで、それに応えてみんな集まったわけ。まー、俺らはにゃんこ先生から無料でチケを受け取ったんだけど。わ〜さんなんかは自分でチケ確保して来たみたい。いけちーは夫婦で来るとかで、ちょっと遅れて入場みたい。まー、リハが押して開場も開演も押してたけどね。つーことで、最後の方で入場して、後ろの方の席でわ〜さん、ちゃみにぃさん、しんちゃん、私で連番。後からいけちー夫妻に席を譲ったけど連番は良いもんですね。
で、開演。これが酷かった。もともとバラード系が多かったかなと思ったけど、これから向かう新しい方向の曲を集めた第一部。そういうのも良いんだけど、何故か合間にダンサーがダンスやってる時間が長かった。にゃんこ先生は大人の事情で仕方ないとかフォローしてた。まー、結局1000人集められず、300人も居ないような入りで、完全ワンマンには出来なかったみたいね。とりあえず、みんなおとなしく席に座って見てた。そして、スクリーンでエピソードみたいなのを20分ほど流して、第二部へ。ようやくここでアイドルステージへ。ヲタもみんな椅子を離れて前へ。いけちー嫁が期待していたというヲタ芸で盛り上がる。まぁこれも曲数が少なくてあっという間に終わったけどね。アンコールではピンクサイ祭りをやって、誕生日も祝ったり、自分もアンコールではにゃんこ先生とわ〜さんと並んで前に行ってはしゃいじゃった。物足りなかったけど、大団円になって良い締めのイベントだったように思った。物販スルーして反省会へ。
君らほんとわたみん家好きだな。いけちー夫妻は帰っちゃったんで、ちゃんと奥さんに挨拶出来なかったのが残念。残りの5人で反省会。叫んだりする人が居なくて良かった。注文がなかなか通らなくて、最初のビールが出てこない時はどうなるかと思ったけど。んで、自分はムーンライトながらの時間に間に合うように脱出。ながらの中で爆睡してました。長い一日でした。
|