暖房の設定温度が省エネ的だったせいか、部屋が寒くてなかなか寝るのに苦労した。寝ては起きてを繰り返しつつ、みんながバラバラと帰って行くのを寝ながら見てて、残りの暇な人たちでゆっくり起きて片付けしてチェックアウト。
そして、いけちーとしんちゃんとまつBさんとでコミケに行く事に。で、移動しようと一番の最寄駅である浜川崎駅に行ってみたんですが、南武線の支線も鶴見線も電車の本数が少ないし、ローカル線らしい寂れた駅でした。都会にもこんな駅があるんですね。というわけで、30分待ちした後に移動。とりあえず荷物が大きい二人のために東京駅のコインロッカーへ。もちろん空いてるわけもなく、行列になっている預かり所にて預かってもらう。で、ゆりかもめで国際展示場へ。
今日は女の子の日って事で女子が多かった。そんな中でも企業ブースはいつも通りなわけで、そういう紙袋を見ると、だんだんワクワクしてきた。あれ?2次元から足を洗いつつあって、3次元に移ってきたはずなのに。と思いながら4人でコミケ巡り。まずしんちゃん所望のハルヒ系へ。12時を過ぎてるので混み具合は普通かな。しんちゃんがどれくらい買ったのか分からないけど割とサクサクと見て回ったかな。自分は自粛しておきました。続いてコスプレブースへ移動。人が多すぎ。世の中写メが普及してるのもあって、撮る側の人が多いねぇ。最近の女性向けが多い中で懐かしい物もたくさんあって、いけちーはデジカメで撮りまくってた。自分もデジカメを持ってくれば良かったと思った。それから企業ブースを見て回ったけど、混雑っぷりが酷いですねぇ。京アニブースがあったのが意外。さすがに全部売り切れでした。そんな感じで2時間ぐらい見て回って終了。
みんなと別れてネットカフェへ。アキバの和のところ。さすがにこの時期は満員御礼らしくて、空くまでちょっと待たされた。寝たりネットしたりで時間つぶし、そしたら珍しい人から連絡があった。ちょうど次のイベントへ向かう所で時間が合わなくて残念だったけど。最近ロドモン関係の人に全く会ってないなぁと思ったり。
八重洲口のビッグエコー本店に到着。と同時ににゃんこ先生と合流。受付を済ませて入場。9月中旬にも使った会場で、テーブルとイスが並べられてて、整理番号毎に席が決まってて、知り合いもバラバラで若干緊張。席に着くとさっそくはなまるうどんの人がうどんを持ってきてくれた。はなまるうどんを食べるのって初めてだったけど、美味しいねぇ。温玉がとくに。それを食べて開演待ちまで知り合いと話したり。19時すぎて開演。5曲ほど歌って前半終了とか。讃岐の歌姫mimikaのイベントですが、5,6社のうどん会社が協賛で、無料のイベントなんですね。おかげで、前半が終わった所でまたうどんタイム。おかわりのうどんがまた美味い。そして、オークションタイム。そこそこに珍しい物が出てきたけど、私物とかじゃないせいか、あまり値段は上がらなかったなぁ。ステージでmimikaがそこそこに煽ってたけど、一部の本気の人が何人か頑張ってた。そして後半戦。途中から恒例?の全員起立って事で、個人的にやっと本番。でも、周りに知り合いが居た方が良かったなぁ。これが21時30分に終わって物販になったので、物販に参加せずにそのまま終電で帰る事に。お土産にうどん会社の人たちにお土産の年越しうどんセットをもらった。無料だし、お土産も付いてるし、うどんも2杯も食べたし、mimikaの歌もたくさん聴けたし、こんなに恵まれてるイベントがあって良いのかなって思った。mimikaの曲は元気なのも好きだけど、マチバナやロマンスカーみたいなバラードしすぎな曲も好きだなと。MCも楽しいかな。そろそろ認識してもらおうっと(笑
|