サンストリート浜北ってのが旧浜北市の郊外に出来て、ちょっとした郊外型ショッピングモールになっている。そして、サンストリート言えば亀戸だけど、同じようにイベントが毎週行われているらしい。というわけで、今週は中澤裕子が来るという事で、うちから車で20分ぐらいなので行ってみようという話。
14時からスタートなのだが、事前の告知によると9時30分から整理券を配るとか。整理券が必要なほど人は来ないだろうと思ってたけど、朝から妙に心配になってきて、いやそれ以上に駐車場が混むらしいという話に焦っていて、11時前には会場に到着していた。確かに映画館側の駐車場は混んでいて停められなかったけど、西友側はまだガラガラだった。この駐車場も昼過ぎにはいっぱいになってたけどねぇ。そういう意味では早く来て良かったかな。
このショッピングモールに来たのは初めてだったので少し迷ったけど、とりあえず会場に到着した。いわゆる屋外のイベント会場の構成で、ベンチの前の方に荷物が置いてあってヲタによる場所取りがされていた。まだ20人ぐらいかな。さすがに早く来すぎたと思って、とりあえずマクドナルドでマックシェイクを買って落ち着く事に。それを持って会場に戻っていると、会場入り口でアヤシイ一行を発見。帽子やらネックの高い服やらで重装備してオーラを消してるけど、今日の主役であることは間違いなかった。入りで見られたのはちょっとラッキーとか思って少しテンションあがった。
とにかく今日は寒かった。しかも会場が屋外って事で、とりあえずは屋内のゲーセンで時間を潰そうと思ってゲーセンをぐるり。こういう所のゲーセンで期待しちゃいけないけど、ビデオゲームが少なくてやれるゲームが無い。仕方ないので千円でメダルを60枚購入してメダルゲームで時間を潰す事に。でも、メダルゲームに面白さを感じる事もなく、ダラダラやってたんだけど、いきなり大当たりでメダルが400枚増えてしまった。ビギナーズラック恐るべし。それからどうやってこれを消費するか悩みつつプレイしていたけど、あまりにもつまらないので、受付に預けてゲームを終了した。ここで12時30分ぐらい。
それから始まるまでダラダラと待っていた。ようやくあと10分ぐらいって所で、ふと会場を見回すと、知った顔があった。家族で買い物に来たらしい。でも、寒いからってすぐに撤退して行った。
予定時間より少し遅れてスタート。ざっくりヲタが100人強ぐらいでベンチの大半を埋めていて、一般人が200人近くその周りに集まって見てた感じ。スタート時点はそれぐらいだったけど、一目見たら十分って感じで、一曲やった後に一般人は半分ぐらいになったかな。というわけで、寒い中でイベントスタート。最初の曲は知ってるだったけど、コールとかは全く知らないんで手拍子しながら様子見。そしたら、1番を歌ってる時点で小さくコールが起こったけど、姐さんはそれに不満だったらしく、遠慮せずにやってくださいと煽ったものだから、2番からは大きく裕子コールが行われてた。でも、基本的に大人しい曲が多いから、体を動かすようなのは期待していなかった。それでも、自分はベンチの後方で立ち見を選んでいた。そして、1曲目でヲタヲタしい活動をしそうな連中の近くへ移動した。2曲目は新曲で、やっぱり大人しい曲で手拍子とかして、会場の全体を見ながらぼんやり見てた。曲はとにかく姐さんのMCは面白い。自虐的なネタから客いじりまで、わりと定番な気がするけど面白かった。そして、クリスマスが近いって事でクリスマスソングを歌った。その2曲目でたんぽぽの聖なる鐘がひびく夜が来た。曲が始まる前のMCでそれに気付いた自分は、肩からかけていたカバンを下に置いた。隣の奴らは回り始めた。ロマンスもやってたみたい。自分はそこまではやらないけど、コンサートのノリで体を暖めた。やー、姐さんからも見られてたし、一般客からもすげー見られてたなぁ。自分の周辺しかそういう事をやってなかったせいで、わりと爆レスだった気がする。そこでちょっと楽しくなったけど、その後の2曲は知らない曲だったので、また手拍子のみで大人しく見てた。そんな感じで主にMCを楽しみながら、イベントを楽しんだ。ざっくり40分ぐらいで終わって、そのまま会場を出て行くらしい。ステージを降りてこっちの方に来た。子供にがっつく姐さん、それを超近くで見られた。うーん、推しじゃないから遠慮しちゃうなぁ。なんか結構おいしいイベントだった。
これで握手会があれば良かったんだけど、CD買ってもサイン色紙しかもらえないので、何も買わずにそのまま撤収。ユニクロで買い物をして、西友で晩御飯とかも買って帰った。またこのショッピングモールに来る事はあるのかなぁ。またイベントがあれば。。。
|