朝早くから出発。9時半ぐらいに秋葉原に到着した。とりあえずドンキ前に行ってみたけど、人がたくさん並んでてAKB48の公演に入れる感じじゃなかった。仕方ないので他のイベントに並んでいるPさんの所へ行った。Pさんの知り合いらしき人とかとしゃべりながら時間を潰した。ちょうど神田祭りみたいなのがやってて、御輿とか通って鬱陶しかった。
12時過ぎになって行列が長くなったせいか整理券を配る事になった。自分は元々こっちのイベントには入るつもりがなかったけど、並んでる感じになっているので整理券を貰っておいた。整理券を貰ったので昼飯を食べようと皆で吉野家に移動。そしたら、チラシを配りに出てきたとか情報が入った。急いで食べて慌てて外へ。少し探すと大名行列みたいに歩いていた。可愛い子達がチラシを配ってて、その周りをヲタが囲んでたりする。自分もそこへフラッと入ってチラシを貰ってみた。キャナァーリ倶楽部のチラシ。そのまま歩行者天国内を10分ぐらい歩き回った。その間に、先ほど一緒にしゃべってた人たちにメンバーの所に連れて行かれたりして、接触プレイがあったり、来てくださいと直接言われたり、キャナァーリ倶楽部に引き込まれそうになっていた。そこを何とか耐えて、みんなと別れた。
ヨドバシに行って時計を買った。なっちコンの時に止まったのと同じものを買った。修理しても1000円なら買い換えて1000円の方が良いかなと。その後ドンキでサイを買って銀座線にて渋谷へ。地下鉄でSuicaが使えるようになってた。渋谷ではまずハロショに行った。写真2点と誕生日セットを購入。千奈美の誕生日セット確保できて良かった。
ハロプロ新人公演が行われる渋谷C.C.Lemonホールへ。旧渋谷公会堂ね。ここも会場推し。とりあえずすぐにグッズ列に並んでみるも、開場30分前だというのに意外に長い列だった。開演15分前になってようやく購入できた。直前にいけちーからお願いされたパンフらと自分の分の写真とか。ジュンジュンあまり人気ないなぁ。運試しに引いたコレクションはかにょんが出てたっぽい。また変な所で運を使っちゃった。とりあえず昼公演終わり待ちまで会場前でぼんやりしてた。昼公演終わる前に先のイベントでしゃべってた人とかが来て少ししゃべったり。で、昼公演終わって、ちゃみめろさんやヤスさんとも合流していけちーを待ってると、舞波!との反応が。舞波っぽい人が会場の外に普通に出てきていた。黒系の私服のせいかちょっと大人っぽい雰囲気に見えた。みんな綺麗になったとか言う感想。今日一番のサプライズだった。で、いけちーのグッズを渡して急いで移動。
半蔵門線で九段下へ。武道館入り口に到着したのが18時ジャスト。開演時間だった。グッズも買いたい物が特になかったし、そのままダッシュで会場内へ。まぁ予想通りに開演10分押し。席は東1F後ろの方。武道館のスタンド席って意外と近くて美味しいな。両隣が居ないし楽しめそうな気がしてた。席は空席がチラホラあって8割ぐらいか。で、客層は若干年齢高めで、女子率が4割ぐらいか。レイヤーも多くてちょっと独特の雰囲気。ばりばりアウェイ感を感じた。ゲキテイから始まって、パリ、NYの主題歌が続く。脇役の男らとか三人娘とかメルシーとかも出てきたり。各キャラのソロ曲をショートバージョンでやって、シャッフルやって、君よ花よで一度しめた後にアンコールでエンディング曲をやって終了。全体的に座ってる時間が長かった。手拍子ばっかりだし、知ってる曲は半分ぐらい。ビジュアル的には全然だし、かなり微妙なイベントだった。まぁチケット安く買ったから良いか。たぶん、ハロプロ新人公演行った方が楽しかったとは思うけど。
帰りにパンフぐらい買おうかと思ったけど、終演後はグッズ列が長くなってたので止めた。終わりが意外に早くて21時前だったので、終電の一つ前に乗れた。今日はPさんとはたくさんしゃべれたけど、他の人とあんまりしゃべれなかったなぁ。昨日のガッタスの感想とかじっくり聞きたかった。岡井少年の活躍とか。
|