朝8時頃に起きる。8時間ぐらいぐっすり寝たのかな。んでK氏がパンを作っている隣の部屋でだらだらネットサーフィンをして10時ぐらいになる。そろそろ出るかと思って準備をして出立する。京王線って山手線以上に電車が走ってないか?どんどん特急とか急行とか快速が通り過ぎていく。のんびり各停で新宿へ。11時頃新宿着。
とりあえず西口電気街へ向かう。再来週の試験に向けて時計を買おうと思った。以前使っていたBaby-Gはどこにいったか分からないけど、どうせなら同じようなのが良いなと思っていた。でも同じような製品はなく、他にもピンとくるような製品がなかった。仕方ないので安いので良いやと思って、ベルトとかに付けられるような小さな1000円ぐらいの時計を買った。これで十分か。
昼飯に吉野家に入る。昨日から味が変わったという豚丼を試してみたかった。試した結果、所詮は豚丼だった。ゴボウがなくなって、豚の臭みも無くそうとしているけど、味が淡白すぎる。やっぱ、今の吉野家を支えられるのは焼肉丼だけだな。
基本的にクラブセガ新宿西口店に入り浸っていた。B1Fの対戦格闘系も少し覗いてみたが時代についていけてなかった。というわけで、例によって2Fのバーチャストライカー4で遊んでいた。何度か対戦もしたけど、結局全敗だ。上手い人もいればワンパターンな人もいて、色々楽しめた。それよりも、最近のゲーセンはカードゲームが大人気だ。三国志とか人が集まりすぎ。あのゲームはどうやってプレイするのだろうか。
15時前ぐらいに厚生年金会館へ向かった。昼公演を会場推ししてみようかと思ったが、周りがヲタだらけで音も漏れてこずグッズも買う予定がなかったので、華麗にスルーして1kmぐらい先にある公園へ行って寝ていた。時間をつぶして戻ってみると、昼公演が終わる頃のようで人がたくさんあふれていた。昼公演が終わった頃にみんなと合流した。
準備万全で夜公演に臨む。せっきー、つっちー、しんちゃんと会場入り。いけちー、まっつぁん、エースが会場推しという事で、ってまだ会場入りした頃にはいけちーは来てなかったか。特にグッズは買わずに開演10分前ぐらいに席につく。会場全体からやる気が感じられる。自分は開演ギリギリまでトイレに行っておくべきか悩んでいた。いや、始まる前に必ず行くべきだと改めて思った。
席は左の方の1階やや後ろ。若干傾斜がきついのが気になる。ジャンプしていると着地点を見失いそうになる。左隣がかなりがんばってるので、負けないようにと思うが、右隣がテンション低めでまぁ良いかと思う。なのに、5,6曲ぐらいしたら空腹のせいか気持ち悪くなってきた。最初から飛ばしすぎていたのかもしれない。愛のポエム辺りから少しテンションを落とすことにした。
とか思っていたら、いつの間にかスッペシャルになっていて、慌ててテンションを上げるが、最後の曲でも完全燃焼できず9割ぐらい。で、アンコール後は会場が真っ青に染まる。そして盛大な舞波コールが起こる。去年のごっちん聖誕祭の方が凄かった気がするのは、こういうサプライズが2回目だからかな。そして、卒業する舞波のために花束が渡されたりするなど今までとは違う最後だった。この終わり方はBerryz工房としては十分な良い終わり方だなと思った。
千奈美は名古屋の時と同じように感じる。同じ所で同じように肩紐を気にして、一人だけ手が上がっていなかったりした。キャプテンが転んでたのか気になった。りさこと雅のBirthdayはエロい。桃子が最初に泣き出したのはさすが。ステージで見ると、ツインタワーも千奈美もあまり変わらない気がしたけど、遠近法が駆使されてますか?
渋谷にみんなで移動して反省会。みんなの行きつけの天狗。今日の話題とこれからの予定とか、話したけど基本的にあまり覚えていない。あと、千奈美の写真を何点か頂いた。写真で見る千奈美は個人的にはあまり評価が高くない。笑顔が自然な感じがしないせいかな。何か会計が合わない、注文していない物があるとかで、会計で少しもめていた。自分なんかはこういうのどうでも良いじゃんと思うのだが、K氏もこういうのはクレームつけるなーと思った。こういうのは、面倒がらずに本当はクレームをつけるべきなんだよね。
それから井の頭線と京王線でK氏邸まで帰る。もう24時半だ。明日から初日だと言うのに申し訳ない。ついでに自分も始発で帰るので頑張って早くねなければっ
|