今週も出張で東京に出発。頑張って早く仕事を終わらせたいと思いつつ、ちょっと長めにやりますか?って聞かれて、慌てていやいや大丈夫ですと断った。まぁいつもよりちょっとだけ長めにやって脱出。そのまま秋葉原へ。駅のコインロッカーに荷物を突っ込んで、ドンキ8階へ。AKB48劇場へ。
遠方枠で当選したので、遠方席へ。ほぼ中央だけど、前の女の子が若干座高が高めで見えにくい。隣の子が富山から来たとかで、しかも初だとかで、ちょっと話してた。最近そんな新規さん多いんだろうけど、意外とシステムが複雑な点があって、入場時に多少のトラブルが起きてた。あと、某有名ヲタなピストルさんが遠方席を交代してもらってた。
これで劇場入場10回目で全て違う公演を見てるんだけど、あんまり目新しさを感じない。いつも同じパターンだなと思う。最初の前座は要らない。ただ今回は米沢瑠美生誕祭なので、米ちゃんコールをしまくりで良かった。遠方席は遠くて残念だけど。あと、やっぱりテレビで見るメンバーはなんか華があるね。いわゆる干されメンはいまいち個性が感じられなくて、可愛いだけだと売れない世界って大変だなぁと。
公演の最後の方で米ちゃんの誕生日を祝うセレモニー。仲良しメンバーからのコメントとかまぁまぁ良い感じだけど、思い入れがないとこっちも感動って事にはならないね。ある意味パターン化してからなぁ。最後に最近始まったハイタッチ会。わりと待たされるのがどうかと。21時回ってるじゃん。最近気にしないのかねぇ。ハイタッチは高速って聞いていたので、おつかれ〜って通して進んだ。なのに、自分の前にスペースが空いて、あれ?俺ゆっくりすぎ?って不安になって、途中から少し早く歩いた。ってか、何か話しかけないの?みたいなオーラをメンバーが出してるし、ニコニコ笑顔が良いし、みんな良い感じでハイタッチしてくれるのが良かった。とりあえず、米ちゃんにだけはおめでとうで。
AKB48の魅力は、公演よりも触れ合いだなぁと改めて思った。客席で盛り上がれないのがつまんない。友達と連番してゆっくり握手できたらたぶん楽しいんだけど、それ以外はあんまり魅力ないなぁと思った。メンバー多くて覚えられないし。
|