今日はまったり準備してすき家でご飯を食べる余裕もあったりして、予定より早い新幹線に乗ったりして、順調に出発しました。会場は原宿の明治通り沿いとか。ちょっと早く着いたので、そのままNHKホール前に移動して誰か居ないかなと思ってウロウロ。小比類巻里澄の名前があったので、キョロキョロしてみたら、案の定にゃんこが居たので挨拶だけ。つか、こひるいまきりずむって読むんだね。で会場へ移動。
ラフォーレ原宿の6階。のんびり行ったもんで、すでに開場してて、順番とか分からないままに適当に入場。コインロッカーも無かったので、クローク預け。まぁ、特に気合いが入って無かったので、そのまま後ろで観るのも良いかなと思ってたんだけどね。だいたい、場所もアウェイだけど、客層も女の子多いし、若い子ばかりだし、でアウェイすぎた。
というわけで15時スタート。1番手はSKULL CANDY。後ろの方に居たんだけど、女の子たちが大挙して前に突っ込んで行くし、前の方は女の子も男の子も関係なくモッシュしてるしで、自分も前に突っ込んでモッシュに参加。1番手からわりと飛ばしたなぁと。しかし、女の子たちもこういうの楽しんでるみたいで、気にしないのかな。
2番手はHearts Grow。今回のライブはみんなボーカルが女の子。この子は、自分が歌ってるのに酔ってるのか、あんまり客がノリ易いようにパフォーマンスが出来てなかったな。1番手より大人しくみんな普通にその場で腕を振る程度だった。ちょっと休憩みたいな感じ。
3番手はつしまみれとかいう、ちょっと異色な音楽だった。ひねくれた曲でノリ難いのに、ファンが異様に頑張ってて、それに乗って他のファンも楽しんだ感じか。ここからダイブが始まった。ファンもスタッフもわりと慣れたもんで、前に前に押してやってスタッフが前でお姫様抱っこで確保。ダイブとかモッシュとか特に禁止じゃないのかな。
4番手にmidnaightPumpkin。一番印象に残ってない。ただ、それなりに楽しいバンドだったと思う。今回の参加バンドのいくつかは、カバーアルバムに参加してて、このバンドもそれに参加してた。その参加バンドによるイベントって所が主旨だったのかな。というわけで、このバンドは尾崎の15の夜を歌った。15の夜って尾崎のデビュー曲だったみたいね。マジアカのクイズで出題されて間違えたから覚えた(笑。
5番手にmisono。こうだくみの妹。唯一のバンドじゃない参加者。たぶん一番メジャーなんだけど、ファンの数は少なかったな。意外と知ってる曲が無かった。結局休憩時間だった。そういや、今回8組居るんだけど、それぞれ4,5曲だけだった。そして、バンドばかりのせいで、入れ替えの待ち時間が長い。普段行ってる地下はカラオケなのでその辺が無くて良いね。
6番手に我らがTHE PINK☆PANDA。がっつり前に突っ込んだ。ほぼセンター付近に居たんだけど、5列目前後に張り付いてた。もちろん予習をばっちりしていたので一番テンションが上がった。やっぱりギターを回すのは変わらない。あんまりモッシュが激しくない気がしたのは、前の方に突っ込みすぎたせいか。ダイブ祭りスタート。
7番手に少年カミカゼ。なんか紙吹雪を開始前にファンから手渡される。が、汗で張り付いてうまく撒けなかった。特にファンでもないのに、暴れるために5列目前後をウロウロしてた。このバンドもうすぐ解散らしいけど勿体ない。いい加減体力が尽きてきた。腕が上がらない。
トリはGOLLBETTY。女の子が多い。つか、ダイブしてくるのの大半が女の子。こっちも前に押しやるために必死に支える。ついでにおっぱい触れないかなと期待するも、支えるためにはお腹付近を触るしかない。残念。しっかりと靴まで脱いでたよ。もうダイブの処理に必死で楽しい曲をあんまり聴いてなかった気がする。
そんな感じでシャツはびっしょり汗まみれ。終わったのが20時前だったから5時間近くか。わりとサクサクと退場して、物販でピンパンの所に行ってみると、チョッパーとNANA-Aが居て、チョッパーの方は人だかりだったのでNANA-Aの方へ。タオルを買ったら、握手をしてきたので応じる。あれ?立場が逆だな。ついでだからちょっとしゃべってみる。もいまいちな会話で残念。うーん、本当はMAYUとしゃべりたかったんだけど。
というわけで、意外に早く終わったので、原宿を探検しようと思ったけど、結局すぐに帰ってすき家で晩御飯食べて寝るっす。
|